ものもらい

ものもらいについて

細菌感染による急性の化膿性炎症

ものもらいとは、まぶたのふちの脂腺や汗腺に細菌感染が生じて起こる急性の化膿性炎症のことで、正式には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と言います。

最初はかゆく、次第にまぶたが赤く腫れてきて、痛むようになります。
目やにが出る、目がゴロゴロするなどの症状もみられます。

多くの場合は膿(うみ)が出てきて自然に治りますが、時に進行することもあります。

ものもらいの原因

原因菌の多くは黄色ブドウ球菌です。
化膿した傷によく見られる細菌ですが、健康な人ののどや鼻・皮膚・手指・髪の毛・腸管などにも存在します。
この細菌は感染力が弱いのですが、目にケガをした時や、寝不足、体調不良などで体の抵抗力が落ちている時に感染することがあります。

ものもらいの治療

主に黄色ブドウ球菌に対する抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏が用いられます。症状が強い場合は抗菌内服薬を用いる場合があります。

適切な治療をすれば、通常は数日~2週間くらいで完治します。
症状が進行してしまった場合は、切開により膿を排出します。

なお、不衛生な手で患部をいじると、治りが遅くなったり、完治しても再発したりする場合がありますので、できるだけ触らないように気を付けましょう。

また、膿を出そうと針などでつつくと、かえって悪化させる原因になりますし、危険ですので、やめましょう。